ミツバチサミット・フォトコンテストとは
ミツバチサミットでは毎回フォトコンテストを開催しており、今回回目を迎えます。
素晴らしい写真はもちろん、心温まる写真、おもしろい写真など広くお待ちしております。
2025年テーマ
「Well-BEEing!よりよい社会をミツバチたちと一緒につくろう」
ミツバチサミット2025のテーマにつながる、ミツバチにかかわる写真を広く募集します。
応募 9月1日よりスタート
募集作品
- ミツバチに限らず、花を訪れる虫、養蜂にかかわる人や風景、ハチミツを食べる笑顔の写真など
- 未発表のオリジナル作品に限る
- 複数応募可(3作品まで)
- 合成写真・AI生成写真などは不可
- 色調・明暗・シャープネス調整・トリミングは可
- 過度なレタッチ等は不可
- 人物を含む場合は対象人物から許可を得ていること
作例
応募
応募期間
2025年9月1日~10月31日(予定)
応募方法
①新規エントリー (Eメールにてユーザー登録)
最初に応募者情報の登録を行ってください。
②登録したメールにIDとパスワードが届きますので、
下記URLからログインして、写真投稿をお願いします。
https://app.bee-summit.jp/tukuba2025/photo_contest/index.cgi/
投稿サイト 投稿した写真の削除や差し替えも同じURLから可能です。
③投稿写真一覧
皆さんが投稿した写真の一覧を参照することができます。
「いいね」ボタンで投票を行っていただきます。
(注意1):届いたメールにはIDパスワード付きのURLもありますので
そのURLにアクセスすれば個別サイトが開きます。
ですのでURLの取り扱いは外部に漏れないように管理してください。
(注意2):郵送による応募は受け付けておりません。
応募に必要な内容
- 写真:撮影機材は問いません(スマホでも可)*推奨:1000万画素以上、解像度350dpi、画素数3,000px×2,000px
- 作品名:全角17文字以内(半角34文字以内)
- 作者名:ペンネーム可・全角10文字以内(半角20文字以内)
- 説明文:50文字以内(日本語のみ可)
- 氏名・住所・メールアドレス・電話番号:公開しません
参加資格
子どもから大人まで、プロ・アマ問いません。
*海外からの応募も可能ですが、賞状と副賞の海外発送は行っておりませんのでご了承ください。
参加費
無料
審査と表彰
審査方法
- ウェブ上ですべての作品を一般公開し、いいね投票を受け付けます。
- 投票数の多い作品20点(予定)をプリントアウトして、ミツバチサミット2023会場で展示します。
- 全作品の中から、スポンサーおよび実行委員会が受賞作品を選出します。
審査員
副賞提供のスポンサー
ミツバチサミット実行委員会
賞 (下記は2023年度です2025年は只今準備中)
ミツバチサミット賞:投票数が最も多い作品
技術賞:撮影技術の高い写真、決定的瞬間をとらえた写真など
科学賞:科学的に意義のある写真、価値の高い写真など
ほのぼの賞:心温まる写真、思わず笑顔になる写真など
その他スポンサー賞:スポンサー選考による賞
■ 賞の構成
ミツバチサミット賞
知事賞 つくば市長賞
教育長賞
ミツバチ・ハナバチが暮らす風景部門
プロ顔負け!ミツバチ・ハナバチの決定的瞬間部門
ほのぼの・ほっこり部門 学生部門(小・中・高校生対象)
■ 賞品(提供予定・決定分)
オリンパス様 カメラTG-6 1台
京都大学総合博物館ミュゼップ様 益川(ノーベル賞)理論のイラストTシャツ
日本ミード協会様 ミード
法然院森のセンター様 学研の図鑑ライブポケット『植物』森のセンターオリジナル・竹の栞(ムササビの絵柄入り)
叶 匠壽庵様 和菓子(秋冬)雅撰二段 2セット
Au Bon Miel プラス+はちみつで美味しくなるコーヒーセット
事務局(前田)(ハチミツあるいは焼菓子セット)
入賞の通知
審査結果については、ウェブサイトなどでお知らせします。
入賞者には、審査終了後、メールにてお知らせします。
表彰
ミツバチサミット2025会場にて表彰式を行います。
現地参加されない方には郵送にて賞状と副賞をお送りします(日本国内のみ)。
スケジュール
応募作品受付 :2025年9月1日~10月31日
読者投票 :2025年9月1日~10月31日 (投票SYSTEMは後々まで稼働します)
審査 :2025年10月31日以降 (いいね集計は10月31日以降で審査に反映されます)
結果発表 :展示会場にて結果展示します(表彰式は今回行いません)
写真展 :2025年11月22日(土)〜11月24日(祝)3日間
11月22日(土)11時〜17時
11月23日(日) 9時〜17時
11月24日(月) 9時〜17時
著作権について
- 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。
- 応募作品の使用権は主催者およびスポンサーに帰属し、撮影者は主催者およびスポンサーに対し、広報誌や雑誌、新聞やテレビ、ウェブサイト等の媒体・作品集、展示会、営利活動などにおける作品の利用を、応募した時点でこれを許諾したとみなします。
- 応募作品を広報活動や営利目的で使用する場合、必要に応じて画像のトリミングや色調の補正等の加工を行う場合があります。
- 応募作品を広報活動や営利目的で使用する場合にはペンネームをできるだけ表示しますが、表示方法によっては表示できない場合があります。
- 主催者は、応募作品をスポンサーを除く第三者に営利目的で利用させることはありません。営利目的でスポンサー以外の第三者が利用を希望する場合には、撮影者に事前に目的、条件(有償、無償)を説明した上で、許諾が得られたものについてのみ利用します。
- 受賞作品が他のコンテストでの入賞や印刷物、展覧会などで公表されていることが判明した時は、主催者は受賞を取り消すことができます。
- 個人が特定できる状態で被写体が映り込んでいる写真については、応募の時点で、撮影者あるいは応募者が肖像権などについて被写体本人の承諾を得ているものとみなし、主催者は被写体人物とのトラブルについては一切責任を負いません。
応募禁止作品
以下の作品は応募を禁止します。該当するか否かの判断はミツバチサミット実行委員会が行います。
- 他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利(法令で定めるもの及び判例上認められたもの全てを含む)を侵害する可能性のある作品
- 自己又は第三者の営利を目的とする行為、及びその準備を目的とした作品
- 差別、又は差別につながる民族・宗教・人種・性別・年齢等に関する表現を含む作品
- 自殺及び自傷並びに違法薬物使用その他の犯罪等を連想・勧誘・誘発・ 助長する作品
- 性的、わいせつ的、暴力的な表現、その他過度の不快感を及ぼす恐れのある作品
- 公序良俗、一般常識に反する作品
- 政治活動、宗教活動を目的とする作品
- 他人になりすました応募作品
- その他本コンテストにふさわしくないと当事務局が判断する行為
個人情報の取扱について
応募時にご記入いただいた個人情報は、主催者が厳重に管理し、本コンテストに関連する業務(入賞通知・賞品などの送付など)についてのみ使用します。
また、このためスポンサーに情報を開示する場合があります。
免責事項
- 本コンテストへの応募にともない応募者と第三者の間にトラブルが生じても、主催者は一切責任を負いません。
- 本コンテストの応募に関連して、応募者が何らかの被害を被った場合でも、主催者に故意または重過失がある場合は除き、主催者は一切の責任を負いません。
- 応募作品に関し、第三者から権利侵害や損害賠償等の苦情、請求、異議申し立てがあった場合、応募者がすべて対処し、主催者に一切迷惑をかけないものとします。
- 応募要項に明記されていない事項については、主催者が最終的な決定権を持つものとします。
- 応募者が本規約の定めに違反したことで主催者に損害を与えた場合、主催者は当該応募者に対し、必要な法的措置を取ることがあります。
- フォトコンテストに応募した時点で、応募要項に同意したこととみなします。
質問はこちらから