質問はこちらから
◆申込期間
参加申し込み〆切 9月19日(金)
資料提出〆切 9月26日(金)
◆概要
- ミツバチサミット2025内の一企画として開催します。
- 参加校の活動発表、パネルディスカッション、はちみつコンテストを行います。
- 各校が作成する15秒のショートムービーをSNSなどで公開します。
- 当日の各校の発表、パネルディスカッションについて、総合的に審査を行います。
◆会場
つくば国際会議場 茨城県つくば市竹園2-20-3
(つくばエクスプレス「つくば駅」より徒歩10分)
中ホール300(3階)
◆タイムスケジュール
2025年11月23日(日)9:00~16:15
9:00-10:00 発表の動作確認・試写 @中ホール300(3階)
10:00-10:15 開会宣言・概要説明 @中ホール300(3階)
10:15-11:30 口頭発表・質疑応答(5分間の発表 + 3分程度の質疑想定。*参加数により時間変更の可能性あり)
11:30-12:30 お昼休憩 @昼食会場405号室
12:30-13:00 午後からのブース準備
{13:00-14:00 公開シンポジウム参加(任意)、昼食・休憩も可}
13:00-15:30 ワークショップ・展示・販売・はちみつ品評会 @406号室
15:35-16:00 各種表彰式・審査委員による講評 @405号室
16:00-16:15 集合写真の撮影・閉会宣言
16:15-17:00 *希望校のみ引き続き、ワークショップ・展示・販売(405-406号室は17:00完全撤収)
◆参加申し込み
1.全国学生養蜂サミットへの申込み(学校、クラブ単位)(9月19日〆切厳守)
入力フォームから
2.ミツバチサミットへの参加申し込み(前売り、当日参加あり)
上記の「全国学生養蜂サミットへの申込み」は学校・クラブ単位での申込みになります。
別途、個人単位でミツバチサミット参加チケットが必要です(高校生以下は無料)。
*高校生以下は無料、大学生と教員は一般参加費3,000円(前売り)/3,500円(当日)が必要です。
◆提出物 (9月26日〆切厳守)
A 15秒ショートムービー
スマホなどで撮影したものでOKです。
「ミツバチサミット参加宣言!」のような元気な動画をお願いします。
参考:前回2023年の学生養蜂サミット
※ミツバチサミットHP、クラウドファンディングに使用します。
B 写真
(集合写真、その他2枚程度)
※ミツバチサミットHP、クラウドファンディング、スペシャルブックに使用します。
※解像度の高いオリジナルの画像ファイルをお送り下さい。解像度が低い場合は差し替えをお願いする場合があります。
◆クラウドファンディング協力のお願い(旅費支援)
- 参加校への旅費支援費用をクラウドファンディングで募集します。
- 集まった金額を、参加校からつくばまでの概算旅費に応じて各校へ分配します。
- ReadyForのAll or nothing型でのクラウドファンディングとなりますので、旅費の支援をお約束するものではありません。
- より多くの資金を集めるため、寄付依頼文の拡散にご協力をお願いします。
- 各校へ、クラウドファンディングへのメッセージや写真の提供を依頼する場合があります。
- 15秒ショートムービーをクラウドファンディング広告のために使用します。
▼詳細・ご支援はこちらから
【学生養蜂サミットに参加する学生の旅費を支援したい!】
URL:準備中
第一目標金額:50万円
支援募集期間:9月1日10時〜9月30日(予定)
◆各種〆切(予定)
8月1日-9月30日 サミット事前申し込み(前売り期間)
9月1日-9月30日 クラウドファンディング
9月19日 全国学生養蜂サミット申込み〆切(学校単位)
9月26日 ショートムービー、写真、紹介文 提出〆切
11月23日(日) 全国学生養蜂サミット2025
◆動画と写真の扱いについて
- 各校作成のショート動画は、クラウドファンディング募集などミツバチサミット実行委員会が広報活動のために使用します(一般公開します)。
- 各校の当日の発表の様子は録画し、公開を承諾した学校の発表のみミツバチサミット実行委員会が広報活動のために使用します(一般公開します)。
- ミツバチサミット事務局が撮影する会場での写真は、広報活動のために使用します(一般公開します)。
◆15秒ショートムービーについて
- 15秒程度
- SNSで公開可能な形式(ミツバチサミットのYoutube、Instagram、Facebookなどで公開します)
- 応募作品の著作権は応募者に帰属するが、ミツバチサミットが広報などのために使用する権利を有する
- 法令等を遵守し、個人情報の保護に留意し、プライバシー侵害等のない作品であること。
- 応募作品の権利関係者間におけるトラブルについては、ミツバチサミット事務局では一切関知しない
応募作品が以下のいずれかに該当する場合は失格とする。
- 第三者の著作権、肖像権その他の諸権利を侵害するもの
- 公序良俗に反するもの
- 立入禁止,撮影禁止場所で撮影したもの
- 応募者以外が作成したもの
- 他の動画サイト等で公開されているもの
- 営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為にあたるもの
- 個人、企業、団体などを中傷したり,プライバシーを侵害するもの
- 他の個人,企業,団体等になりすましたもの
- 学生養蜂サミットの適正な運営を妨げるもの
- その他主催者が不適切と判断するもの
◆企画責任者
高橋純一(京都産業大学)
藤瀬淳(相愛高等学校)
小島直樹(安田学園高等学校)
若宮健(東京科学大学)
高橋智(大妻嵐山中学校・高等学校)
芳賀知和子(日本工業大学駒場中学高等学校)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム、またはメールでお願いします(schoolsummit@bee-summit.jp)